口腔外科

口腔外科について

口腔外科について 口腔外科では、お口の中をのぞいた時に見える全てに生じた病気や怪我を治療します。
よく知られている治療では、親知らずの抜歯や、転倒などによってお口の中を怪我した場合の治療が挙げられますが、他にも以下のような様々な症状に対応します。

このような症状に対応しております

親知らず(埋伏歯)

斜めに生えていたり、埋まっている親知らずが痛む。また周囲の歯肉が腫れて痛む。

顎関節症

大きく口が開かない。顎を動かすと痛む、カクカクと音が鳴る。

口内炎など(口腔粘膜疾患)

口の中の粘膜が赤くただれている。触ると痛む小さな潰瘍がある。

腫瘍

口の粘膜や歯茎、顎の骨などに腫瘍がある。

外傷

転倒した際に口の中を切った。ぶつけた歯がグラついている、または歯が抜けてしまった。

舌痛症

舌が焼けるように痛む、ピリピリする、痺れる。

親知らずの抜歯

~親知らずについて~

「親知らずは抜いた方がいいですか?」という質問をよくいただきます。確かに親知らずを残しておくと痛みがでた、腫れてしまった、というのはよく耳にします。しかし、すべてのケースで親知らずを抜かなければならないわけではなく、他の歯に悪影響を及ぼさない場合は、後々のために残しておいた方が良い場合があります。

~抜いた方がいいケース~

①親知らずが少しだけ生えていて、これ以上生える見込みがない

親知らずが斜めになっていたり、横向きになっている場合、きちんと生え切ることができず、むし歯や歯周病を引き起こすことは免れません。

②親知らずが手前の歯を押し、歯並びに悪影響を与えている

親知らずが手前の歯を強い力で押していると、歯並びが悪くなってしまう場合があります。

③親知らずの周囲に嚢胞ができている

レントゲンで見ると、埋もれた親知らずの周りに袋状の影が見える場合があります。この袋状のものを嚢胞と呼び、残しておくとトラブルの原因となります。

④親知らずが噛み合わず、歯茎や頬の粘膜を傷つけている

親知らずは噛み合わないとどんどん伸びてしまいます。そうなると向かいの歯茎や頬の粘膜を傷つけてしまい、痛みが生じます。また、顎関節症を引き起こす原因にもなります。

⑤親知らずがひどいむし歯や歯周病になっている

親知らずは歯ブラシが届きにくいため、むし歯や歯周病になりやすい歯です。きちんと生えている場合でも、ひどいむし歯や重度の歯周病になっている場合は残しておかない方が良いと言えます。

~抜歯後の注意点~

親知らずが骨の奥深くに埋まっていたり、横向きに生えている場合、抜歯後の穴が大きくなることが考えられます。このため、治療時間がかかるほど痛みが生じやすくなります。

ドライソケット

ドライソケット 親知らずを抜歯した後は、治療箇所に大きな穴があきますが、その穴に血が溜まってカサブタのようになることで骨の露出が防がれます。ただし、頻繁にうがいをしたり、抜歯をした箇所で強く噛みすぎると、カサブタが剥がれてしまうことがあります。
これをドライソケットと言いますが、骨が露出していると強い痛みを生じます。そのため、親知らずの抜歯後の注意事項は正しく守るようにしてください。ご希望があれば、人工コラーゲンを充填して、ドライソケットを防止することも可能です。

その他の口腔外科治療

当院の口腔外科では、親知らずの抜歯以外の治療も行っています。
顎関節症、口内炎、スポーツ等による外傷、歯牙移植術など、幅広い疾患に対応しております。
顎の違和感や、腫れや痛みなど、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

訪問歯科サイト
一番上に戻る
一番上に戻る
042-426-3790訪問診療

アクセス

京王線「調布駅」から徒歩4分の歯科医院

電車調布駅東口より徒歩4分

■診療時間
[月~土]
9:30〜13:00 / 14:30〜17:30

休診日:日曜・祝日

診察・ご相談のご予約はこちら

調布駅の当院までお気軽にご相談ください!